会社案内COMPANY
ご挨拶
働く人たちにとって、また企業にとって健康は財産です。
現代社会において、「健康」という言葉に対する考え方は、情報ツールの多様化に伴いずいぶんと変わってきました。また、健康に関与する産業も急速な多様化と発展を遂げてきました。
働く人たちにとって真の健康こそ、最も大切な財産であると考える人が、確実に増えてきています。
多様化に対応し、日々進歩し続ける予防医学のスタイルや技術、検査機器に関する情報や知識をいち早く導入し、技術の習得を常に心がけております。
めまぐるしく変化する健康診断の形づくりを他社よりも先に導入実用化してこそ、予防医学を通じて社会に貢献できる企業になれると思います。
そして、「より明確な形で人々の役に立ち、人々に信頼される会社」として、企業だけでなく、社会の発展に貢献できるよう、努力して参ります。
働く人たちにとって真の健康こそ、最も大切な財産であると考える人が、確実に増えてきています。
多様化に対応し、日々進歩し続ける予防医学のスタイルや技術、検査機器に関する情報や知識をいち早く導入し、技術の習得を常に心がけております。
めまぐるしく変化する健康診断の形づくりを他社よりも先に導入実用化してこそ、予防医学を通じて社会に貢献できる企業になれると思います。
そして、「より明確な形で人々の役に立ち、人々に信頼される会社」として、企業だけでなく、社会の発展に貢献できるよう、努力して参ります。

ロゴメッセージについて
臨海は文字通り海に臨む地域での創立なので、次々と打ち寄せる波をイメージしたものを、左右の棒状図柄の先端部分を重ね合わせたハート形で表現しています。
メディカルを表す図柄がハート型の心臓と白い十字架。サービスを表す図柄が暖かい心を表す朱色のハートと、ハートを構成している左右の手です。棒状の図柄は両手でそれらを支える姿を表現しています。

沿革
平成3(1991)年7月 | 東京都江戸川区に本社設立 【 当時の主な出来事 】 携帯電話の流行 バブル崩壊本格化 大型倒産が相次ぐ 商法改正 資本金額が1千万円に引き上げられる 湾岸戦争勃発 前年ご成婚された秋篠宮紀子様に第一女児誕生 |
平成4(1992)年9月 | 予防医学の分野における医療技術の研究開発 技術指導部門を本格始動 【 当時の主な出来事 】 経済:日経平均株価1万5千円割れ 景気は益々低迷し、大企業のリストラが進む |
平成5(1993)年3月 | 健診業務関連、データ処理に関するシステムの開発に本格着手 |
平成5(1993)年9月 | 同区内に営業所を開設 医療機関と合同で巡回検診の受託部門を本格化させる 【 当時の主な出来事 】 皇太子さま、雅子さまご成婚 細川政権の発足 サッカーのJリーグがスタート 初の外国人横綱 曙関の誕生 など、新時代を思わせる明るいニュースが相次ぐ |
平成12(2000)年4月 | 超音波検査技術の教育、教育部門をスタート 【 当時の主な出来事 】 介護保険制度スタート マイクロソフトがWindows2000を発売 二千円札発行、42年ぶりの新額面紙幣 シドニー五輪女子マラソンで高橋尚子が優勝 白川英樹が導電姓プラスチックの研究でノーベル化学賞を受賞 |
平成15(2003)年7月 | 営業所を統合し本社登記を現住所に変更 【 当時の主な出来事 】 天皇陛下の前立腺がんの手術成功 横綱 貴乃花が引退 九州地方で集中豪雨 2名死亡 熊本県水俣市全域に避難勧告 記録的な集中豪雨によりJR博多駅冠水、交通網を寸断 |
平成15(2003)年9月 | 医療法人健康厚生会臨海クリニックを医療法人厚生会と共同で設立、代表取締役 深澤守男は同施設の理事に就任 【 当時の主な出来事 】 10月から品川駅に新幹線がとまる ダイヤ改正、のぞみ大増発 厚生労働省が年金改革案を発表 地上波デジタル放送スタート 天皇陛下の古希祝い一般参賀 |
平成19(2007)年1月 | 三菱東京UFJ銀行を保証機関として第1回の社債を発行 【 当時の主な出来事 】 大阪府知事選で、タレントで弁護士の橋下徹(38)が初当選 北海道洞爺湖サミットが、洞爺湖のザ・ウィンザーホテル洞爺で開幕 ニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)の原油先物相場で、初めて1バレル100ドルをつける 中国製冷凍ギョーザによる薬物中毒事件のため、日本たばこ産業(JT)、日清食品、加ト吉の3社は、4月に予定していた 冷凍食品事業の統合を白紙撤回する、と発表 秋葉原無差別殺傷事件(秋葉原通り魔事件) 7名死亡 10人負傷 |
平成22(2010)年6月 | 設立20周年を迎える 【 当時の主な出来事 】 サッカーW杯で日本大健闘のベスト16 上海万博が開幕 ルイジアナ州沖のメキシコ湾で石油会社大手BPの掘削施設が爆発 米国史上最悪の原油流出事故に Yahoo!がグーグル検索エンジンを使うと発表 ゆうパックが大量の遅配、ゆうちょ銀行でシステムトラブル |
平成23(2011)年 | 超音波検査の需要増加に先駆け超音波診断装置のデジタル化に着手する 【当時の主な出来事】 携帯電話加入数が1.28億人を超える(総人口普及率100%) アラブの春(アラブ世界において長期独裁政権が打倒される) 東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)発生、福島第一原発事故 円相場が1ドル75円となる(戦後最高値) |
平成24(2012)年 | 技術者の養生を目指し、ハンズオンセミナーのカリキュラムを確立させスタートする 【当時の主な出来事】 スマートフォンの世帯普及率が約50%となる 東京スカイツリー開業 自由民主党が与党に返り咲く |
平成25(2013)年4月 | 医療法人健康厚生会臨海クリニックを厚生会に統合 【当時の主な出来事】 東京ディズニーランド開園30周年 Jリーグ20周年式典 皇太子徳仁親王ご夫妻結婚20周年 富士山が世界文化遺産に登録される |
平成28(2016)年 | 設立25周年を節目と捉え、さらなる発展を目指し新入社員を募集し新体制で新たなるスタートを目指す 【当時の主な出来事】 熊本県・鳥取県で地震が発生 ポケモンGOサービス開始 相模原障害者施設殺傷 事件が発生 マーリンズのイチロー選手が史上30人目のMLB通算3000本安打を達成 イギリスEU離脱の国民投票で離脱派が勝利 ホームページリニューアル 【当時の主な出来事】 ドナルド・トランプ氏が第45代アメリカ合衆国大統領に就任 稀勢の里が第72代横綱に昇進 |
令和3(2021)年1月~7月 | 2021年7月に設立30周年を迎え、アフターコロナという社会の変革も意識しながら、新たなるスタートの年となる。 【当時の主な出来事】 ジョー・バイデン氏が第46代アメリカ合衆国大統領に就任 医療従事者への、新型コロナウイルスワクチン接種が始まる 東日本大震災発生から10年 東京オリンピック・パラリンピック開催 |
会社概要
商号 | 株式会社臨海メディカルサービス |
所在地 | 〒134-0085 東京都江戸川区南葛西2丁目16-23-202 |
代表者 | 代表取締役 深澤 守男 |
電話 | 03-3804-5927 |
FAX | 03-3804-5928 |
設立 | 平成3年(1991年)7月12日 |
資本金 | 10,000千円 |
従業員 | 常勤社員15名 非常勤社員約40名 パート職員約160名 令和3年(2021年)1月現在 |
取引金融機関 | ①特殊検査技術の提供 各種超音波検査(腹部・乳腺・血管など) 血圧脈波検査(血管年齢測定) 骨密度測定(超音波式) ②健康診断の補助 企画 運営 各種検査(検診項目)の検査代行 採血血圧心電図検査などの循環器検査部門や 眼底オートレフなどの眼科系検査 健康イベント、メディカルチェックなどの企画運営 ③特殊医用技術の教育および研修 ハンズオン指導 定期セミナーの開催 |
行動計画 | 一般事業主行動計画 |
アクセスマップ
臨海メディカルサービスまでのアクセス
東京メトロ東西線葛西駅下車徒歩15分
または都営バスにご乗車ください。
- 葛西24(なぎさニュータウン行)
- 臨海28甲(葛西臨海公園駅前行)
- 臨海28乙(臨海車庫行)
葛西南高校入口 停留所を下車
環七通りをカクヤスの角で曲がり徒歩3分、2ブロック歩いた左側にRMSの看板がございます。
建物2階右側の扉をお訪ね下さい。
